そらまめの皮むきをしたよ
						給食の献立にそらまめがでました。
みんなは皮むきに挑戦!!
難しくてなかなかむけなかったりすると
お友達同士で教え合う姿がありました。
「中がフワフワしてるね」「小さいのもあるよ」
と発見もありました☆
2025.05.29
					さつまいもの苗さしをしたよ
						畑に行ってみんなでさつまいもの苗を植えました!
『ななめにさす』を教えてもらい、お友達と上手にさして土をかぶすことができました★
2025.05.29
					大好きな外遊び★
						晴れて天気のいい日も多く
たくさん外で遊んでいます!
自分の好きな遊びを
黙々とやる子もいれば
お友達と楽しむ子もあります。
これからたくさんきりん組での思い出を
作っていこうと思います♡
2025.04.26
					初めてのリトミック★
						きりんぐみになって初めてのリトミック!
はずかしがってしまう子や
緊張している子もいましたが
先生の話を聞いて上手にやることが
できました★
2025.04.26
					ゆきや こんこ♪
						雪が降りました!あまり降らない雪に朝から窓の外をずーっと見ていました。
少しだけ積もった雪や氷を見つけて触ると…
「つめたーーーーい!」と何度も触っていました。
氷を水に浮かべて「小さくなってきたよ!」と発見があったり
雪をできるだけ集めて雪合戦(?)と楽しみました!
						少しだけ積もった雪や氷を見つけて触ると…
「つめたーーーーい!」と何度も触っていました。
氷を水に浮かべて「小さくなってきたよ!」と発見があったり
雪をできるだけ集めて雪合戦(?)と楽しみました!
2025.02.04
					たこあげをしたよ!
						年末にたこあげをしました!ビニール袋にペンで絵を描いて、ひもをつけました。
お部屋でとばしてみると「あれ?とばない…」とあまり飛びませんでしたが
外に出てとばしてみると「あがったー!」と大興奮!
「風が強いとよくとぶよ~」と声を掛けると「早く風こ~い!」と
かわいい反応のきりんぐみさんでした☺
						お部屋でとばしてみると「あれ?とばない…」とあまり飛びませんでしたが
外に出てとばしてみると「あがったー!」と大興奮!
「風が強いとよくとぶよ~」と声を掛けると「早く風こ~い!」と
かわいい反応のきりんぐみさんでした☺
2025.02.04
					年賀状を作りました!
						年賀状を作りました!今年は本物の年賀状ではありませんが、
来年の干支のヘビを筆で「2025」に見立てて描きました!
その下には抱負「2025年はこれを頑張りたい!」ということを
自分たちで書きました。
黄さんは小学校に入ってから頑張りたいことを書いたり、桃さんはてつぼうやとびばこなど運動遊びが多かったです!
もう少しで2024年も終わりますが、元気に過ごしたいです☺
						来年の干支のヘビを筆で「2025」に見立てて描きました!
その下には抱負「2025年はこれを頑張りたい!」ということを
自分たちで書きました。
黄さんは小学校に入ってから頑張りたいことを書いたり、桃さんはてつぼうやとびばこなど運動遊びが多かったです!
もう少しで2024年も終わりますが、元気に過ごしたいです☺
2024.12.23
					発表会の絵を描いたよ!
						無事、発表会が終わりました☺全員出ることができて、練習の成果を見てもらうことができました!
発表会が終わったあと、発表会の絵を描きました。
「やまねこの劇やったよね」「わたしは合奏の絵!」
発表会の様子を思い出しながら描きました!
						発表会が終わったあと、発表会の絵を描きました。
「やまねこの劇やったよね」「わたしは合奏の絵!」
発表会の様子を思い出しながら描きました!
2024.12.23
					クリスマスの製作をしたよ☆
						クリスマス製作をしました。今回は折り紙のサンタ、星と
ツリーの材料をはさみで切って形を整えました!
製作の途中で、お友だちの製作を褒めあったり、
困っているお友だちには声をかけてあげたり
自分のことだけでなくお友だちの様子を気にかける姿も見られます♪
						ツリーの材料をはさみで切って形を整えました!
製作の途中で、お友だちの製作を褒めあったり、
困っているお友だちには声をかけてあげたり
自分のことだけでなくお友だちの様子を気にかける姿も見られます♪
2024.11.20
					ハロウィンをしたよ!
						10月に、ぞうぐみさん、ぱんだぐみさんと一緒にハロウィンパーティーをしました!
自分たちで作った衣装を着て、
クイズに参加したり宝探しをして遊びました。
クイズでは、「かぼちゃ?」「かぶ?」「どっち~?」と
考えながら大盛り上がりでしたよ☆
						自分たちで作った衣装を着て、
クイズに参加したり宝探しをして遊びました。
クイズでは、「かぼちゃ?」「かぶ?」「どっち~?」と
考えながら大盛り上がりでしたよ☆
2024.11.20
					集団あそび
						少しあいた時間ができると、「せんせい、いまからなにするの?」と気にするきりんぐみさん。
「今から何をしたいか」を挙手性で決めています。
「製作の続き」という声もでたりしますが、
1番多いのは「伝言ゲーム」「ハンカチ落とし」などの集団遊びです☺
以前は「これがいい!」と自分の主張が強めだった姿も、
今では「遊ぶ時間少なくなるから今でてる遊びで決めようよ」と
冷静な意見も出てくるようになってきました!
						「今から何をしたいか」を挙手性で決めています。
「製作の続き」という声もでたりしますが、
1番多いのは「伝言ゲーム」「ハンカチ落とし」などの集団遊びです☺
以前は「これがいい!」と自分の主張が強めだった姿も、
今では「遊ぶ時間少なくなるから今でてる遊びで決めようよ」と
冷静な意見も出てくるようになってきました!
2024.10.23
					てるてるぼうず あした てんきにしておくれ♪
						10月に運動会がありました!
						きりんぐみさんも当日を楽しみにしていて、天気予報もおうちで見てくれていました。
「うんどうかいのひ、あめだって…」と言う子の声に
「てるてるぼうずつくったら?」と言う子が☺
お花紙を丸めてビニール袋に入れたものに、
ペンでかわいく飾りつけをしました!
そのおかげか?運動会は晴天で行う事ができました☆
太陽に当たると袋も反射してきれいに見えました♪「うんどうかいのひ、あめだって…」と言う子の声に
「てるてるぼうずつくったら?」と言う子が☺
お花紙を丸めてビニール袋に入れたものに、
ペンでかわいく飾りつけをしました!
そのおかげか?運動会は晴天で行う事ができました☆
2024.10.23
					みんなでなわとび!
						きりんぐみで、なわとびに取り組んでいます!初めはなわを半分にして小人パンツ、次はくまパンツ・・・と
少しずつ練習してきました!
夏くらいからまえとびにも挑戦してきて、とべなかった子たちも
コツコツ練習してきて10回以上とべる子も出てきました!
みんなの自信につながるように少しずつがんばっていきたいです☆
						少しずつ練習してきました!
夏くらいからまえとびにも挑戦してきて、とべなかった子たちも
コツコツ練習してきて10回以上とべる子も出てきました!
みんなの自信につながるように少しずつがんばっていきたいです☆
2024.10.01
					デイサービスに行きました!
						年長さんがデイサービスに遊びに行きました!マイクを使って自己紹介したり、ダンスを披露したり、
折り紙やぬり絵などで遊びました。
最初からおじいちゃんおばあちゃんの膝の上に座らせてもらったり、
「一緒におりがみやろう~」と話しかけに行く子、
最初は緊張してなかなか遊びに行けなくても少しずつ遊びたい遊びに誘う子、
それぞれでしたが、帰る頃にはニコニコ笑顔のきりんぐみさんでした☆
						折り紙やぬり絵などで遊びました。
最初からおじいちゃんおばあちゃんの膝の上に座らせてもらったり、
「一緒におりがみやろう~」と話しかけに行く子、
最初は緊張してなかなか遊びに行けなくても少しずつ遊びたい遊びに誘う子、
それぞれでしたが、帰る頃にはニコニコ笑顔のきりんぐみさんでした☆
2024.10.01
					色水遊びをしました
						色水遊びをしました。キッチンペーパーにペンで書き、水につけます。
子どもたちは、「わぁ~」「いろがかわった」とびっくり。
できた色水を机にたらして、色を混ぜたりしました。
「あかときいろで…オレンジになった!」
「きいろとあおできみどりになったよ~」
「ぶどうジュースみたいないろ!」
たくさんの発見する姿が見られました☺
						子どもたちは、「わぁ~」「いろがかわった」とびっくり。
できた色水を机にたらして、色を混ぜたりしました。
「あかときいろで…オレンジになった!」
「きいろとあおできみどりになったよ~」
「ぶどうジュースみたいないろ!」
たくさんの発見する姿が見られました☺
2024.08.20
					砂絵をしました☺
						保育園の砂をサラサラにして集めたものを、絵の具で色付けしました!
砂をビニール袋に入れて、絵の具を入れて揉みこみます。
少し部屋に置いて砂が乾くと
「きれい!」と大喜びで集めていました☆
画用紙の上にボンドで掻いて、できた砂をのせると・・・
絵が描けちゃいました!
砂をたくさんのせることを楽しむ子や、描きたいものをイメージして
少しずつ書いて砂をのせる子、様々でした。
カラフルできれいな作品がたくさんできましたよ☆
						砂をビニール袋に入れて、絵の具を入れて揉みこみます。
少し部屋に置いて砂が乾くと
「きれい!」と大喜びで集めていました☆
画用紙の上にボンドで掻いて、できた砂をのせると・・・
絵が描けちゃいました!
砂をたくさんのせることを楽しむ子や、描きたいものをイメージして
少しずつ書いて砂をのせる子、様々でした。
カラフルできれいな作品がたくさんできましたよ☆
2024.08.20
					ちょうちんづくり♪
						夏まつりの日に園に飾るちょうちんづくりをしています!
膨らませた風船にボンド水で紙を貼って乾かして、
お花紙を貼っていきます。
「どの色にする~?」と相談したり
「その色かわいいね」と参考にしたりしていました!
最後の方は飽きた?のか大きめの紙を貼る子も!
カラフルなちょうちんができたので夏祭りに飾るのが楽しみです☆
						膨らませた風船にボンド水で紙を貼って乾かして、
お花紙を貼っていきます。
「どの色にする~?」と相談したり
「その色かわいいね」と参考にしたりしていました!
最後の方は飽きた?のか大きめの紙を貼る子も!
カラフルなちょうちんができたので夏祭りに飾るのが楽しみです☆
2024.07.16
					































































