矢作保育園

〒444-0943 
愛知県岡崎市矢作町字馬場4番地 TEL:0564-31-2354

BLOG

粘土遊びをしました☆
粘土を使って感触あそびをしました。

粘土の感触が苦手な子もいましたが
気持ちよくてずーっと楽しんでいる子もいて
みんなそれぞれ感触を味わっていました(^^)

最初は指でツンツン♪と触っているだけだった
おともだちも、先生や他のお友だちがコネコネ・・・
びよ~ん!としているのを見て
まねっこして楽しんでいました☆

ぎゅ~っと思い切り握ってみたり、
ちいさくちいさくちぎってみたり、
ころころ丸めてみたり・・・
中には粘土で見立て遊びを楽しんでいるお友だちもいました!

たくさん指先をつかって楽しかったね(^O^)
はじめての感触・・・!
こねこね♪
「みてー!とりー!」
「しんかんせんー!」
2025.08.27
寒天で遊んだよ☆
寒天を使って感触遊びをしました!

好きな色の寒天を2~3つ選び、スプーンですくってカップに入れるところも自分たちでやってみました。

まずはカップの中の寒天を混ぜてみます。
寒天の色が混ざり合って違う色になる様子を見て、
「ピンクと青でむらさきになった!」「ピンクと黄色でオレンジになったよ!」などいろんな発見を教えてくれました。

次は型抜きにも挑戦!
綺麗にくり抜く事が出来て嬉しそうでした♡

最後は大きな容器に入った寒天の中に手を入れ、触って感触を楽しみました。
ぐしゃっと握ってみたり、かき混ぜてみたり、豪快に遊ぶ姿が見られました(^^)

子ども達の笑顔がいっぱい見られて楽しい感触遊びが出来たかなと思います♪
2025.08.06
とうもろこしの皮むきをしました
とうもろこしの皮むきをしました!

いつも食べているとうもろこしですが
皮がついたままのとうもろこしを見るのが
初めてのお友だちもいました(^^)

まだ実が見えていなかったので
困惑した表情をみせながらも
ちからいっぱい皮を1枚ずつむいていくと・・・
出てきた!!☆
「おっ!」という表情を見せてくれました(^O^)

おひげに興味津々のお友だちや
集中して自分で全部むいたお友だちなど
みんなそれぞれ楽しんでいました♪

むいたとうもろこしは
午後のおやつでおいしくいただきました!
まだ見えないなぁ・・・?
1枚ずつむいていきます!
おひげもしゃもしゃ~
上手にむけました♪
2025.08.04
ソルトペイントに挑戦☆
夏といえば・・・かきごおり!アイス!はなび!カラフルで色鮮やかなものがたくさんですね☺


ボンドと塩、絵の具を使ってソルトペイントをしました。
塩に絵の具が浸みていく様子を見て「わぁ~!」「すごい!」と感動のぱんださんでした☆
2025.07.31
最近のぱんだぐみ
だいすきなお友だちと好きな遊びを楽しんだり、時にはいつも一緒にはいないお友だちと遊んだり・・・
いろいろな子と関わろうとするようになってきました☺


自由画やブロック、おままごとが不動の人気です☆
2025.07.31
身体を動かすのだーいすき!
ブロックやおままごとで遊ぶのも好きな
りすぐみさんですが、
からだを動かすことも だいすきなんです☺

この日はサーキット遊びをしました!
みどりのウェーブボードから落ちないように
慎重に渡ろうとする子や、落ちても平気で
楽しく渡る子など さまざまでした(^^)

マットのお山では、一生懸命登っても
シューッと滑り落ちてきてしまう姿もあり
可愛らしかったです♡
 
暑い日が続きますが
これからもからだをたくさん動かして
からだの色々な使い方を知っていきたいと思います☆
2025.07.30
こおりであそんだよ
暑くなり、外遊びを控えることが多くなってきたので
お部屋で涼しさを感じられるよう
こおりあそびをしました☆

いろんな色の氷が届くと、
なんだろう?と近づいてきたお友だちも
触ってみると、冷たくてびっくり!(^^)!

手で触ってみたり、足で触ってみたり
『冷たい』の感覚を楽しみました♪
2025.07.30
とうもろこしの皮むきをしたよ☆
今日はとうもろこしの皮むきをしました♪とうもろこしの大きさを見て驚く子や皮むきを楽しみに
する子でいっぱいでした!
実際に剥いてみると皮が厚く、剥くのが難しかったり、
とうもろこしのひげがなかなかきれいに取れず
苦戦する子もいましたが、
先生に教えてもらいながらみんな上手に皮むきをする事が出来ました!!とうもろこしはおやつに美味しく食べました♡
2025.07.25
ひんやり冷たい☆
毎日暑い日が続いていますが、ひよこ組の子どもたちは毎日元気いっぱい夏ならではの遊びを楽しんでいます!

沐浴で汗を流したり、ウォ―タークッションの上で寝転がって遊んだりしています。


先日、氷遊びをするとギュッと握りしめてみたり、冷たくて思わず顔がきゅっとなる子もいてそれぞれ冷たい感触を楽しんでいました(^^)
むにむにきもちいな
おさかな取りたいな~
お水遊び楽しいな
こおり冷たいっ
氷掴むのむずかしい
2025.07.24
オワリはじまり
皆さま、こんにちは。園長の加藤です。
今年度から園舎老朽化の為、園舎建て替えを行っております。
写真は日が落ちた、午後7時頃の新園舎建設予定地です。
このくらいの空の色が好きです。きれいでした。

ブログのタイトルは、かりゆし58の「オワリはじまり」から
2025.07.23
お部屋で色水遊び・氷遊び☆
大きい氷を触って
つめたーい!!

そのあとは氷に絵の具をつけてみたり
いろんな色を混ぜてみたり
楽しみました!
2025.07.11
プール掃除をしました☆
ぞうきんを持ってゴシゴシ
一生懸命拭いてくれました。
自分たちでぞうきんもしぼっていましたよ!
これからプール遊び楽しみだね★
2025.07.11
氷遊び、絵の具遊びをしました!
氷遊びと絵の具遊びをしました!氷を触ると「つめたー」「とけてきたよー」と氷が溶けてくる様子を楽しみました☆
氷の中からブロックや花びらが出てくると「わぁー!」とかわいい反応が(^^)


絵の具遊びはカップにいろいろな絵の具を混ぜて色ができあがるのを楽しんだり、画用紙にダイナミックに描いたりしました。
花火を描いたり手形でホラー風になったりと様々な作品ができあがりましたよ☆
2025.07.07
プール掃除をしたよ!
プール掃除をしました!ぞうきんで拭くと「きたなっ!」とびっくりしていました。


「みんなが入るんだよ~」と声をかけると「きれいにしなきゃ!」と
はりきって磨いてくれましたよ☆


プールに入るのが楽しみです☆
2025.07.07
マットで坂道あそび☆
 マットで坂道を作って遊びました!何回か同じ遊びをしているので、準備をしている段階から集まってくるひよこ組さん。


先生に足を持ってもらい、すべり台のように滑ったり、下から追いかけられて喜んで逃げたり、、
前回よりも色々な遊び方ができるようになりました!!


歩けるようになった子は、歩いて登ってみようとしていました。同じ設置の仕方でも、成長によって様々な姿が見られるのが面白いです。
先生とシューッすべり台♪
にっこにこ♡
上までたどり着いたよ~
歩いて登ってみよーっっ
ちょっと、きゅうけーい
2025.06.24
しゃぼん玉であそんだよ!
今日はプールのある屋上へ行き、しゃぼん玉をして遊びました♪
はじめての屋上に怖がる様子もなく、
「しょうがっこうある!」「おうちがみえるよ!」と
高い所から見える景色を楽しんでいました☆


しゃぼん玉もお友だちとふきあいっこしたり、
大きなしゃぼん玉が出来たことを
先生に教えてくれたりと
とても楽しそうでした!
2025.06.23
ボール遊びをしたよ☆
お部屋でボールを使って遊びました。

ボールを上からまわすことを伝えると、最初は
「え~、むずかしいよ」と少し苦戦する子もいましたが
慣れてくると早く回せるようコツをつかんでいました!


ペアの子と新聞紙をもってボールを運ぶリレーもしましたが、
こちらは難しいようで何回かボールが転がっていました!
2025.06.17
新しいクラスにも慣れました☆
今年度のぱんだ組がスタートしました!

新しいお友達に最初は緊張している様子のぱんださんでしたが、
少しずつ慣れてきて、仲のいいお友達が見つかったようです!


ぱんだ組ではトランプやブロック、おままごとが人気です☆
2025.06.17
うさぎ組さんとあそんだよ!!
今日はうさぎ組さんと一緒に「ばくだんゲーム」をしました♪
はじめての集団遊びでしたがせんせいの話をよく聞いて
楽しみにしている子でいっぱいでした!
自分の手元にボールがくるとすぐにとなりのお友達に渡したり
ボールを回すのが遅い子がいると「はやくはやく!」
と教えてあげる子もいれば
音楽に合わせて手拍子をする子もいたりと

とてもたのしそうでした★
2025.06.11
自由画帳におえかきしたよ!
こあら組さんになって2か月が経ちました!お部屋ではおともだちとブロックやおままごとをしたり、
ぬりえやおりがみをしながら自分ですきな遊びを見つけてあそんでいます♪
今日は自由画帳を1人1つずつ配布したので、先生に使い方を
教えてもらった後、みんなでクレヨンをつかって
絵を描きました!
にじいろにしたよ!
みてみてじょうずでしょ?
むらさきにしたの!
なにいろにしようかな~?
2025.06.06
このページのトップへ